約3年ぶりの箱根旅行。
今回お世話になる旅館は「南風荘」
ツアーの手配はトラベルコで検索し、日本旅行のツアーパッケージを予約。
スムーズなオンライン予約でストレスなく踊り子の指定から宿の予約まですることができましたよ。
昨今オーバーツーリズムという言葉をよく耳にしますが果たしてどうでしょうか?
東京駅発「踊り子」
事前に調べておいてよかった「踊り子の乗り場」
9番線の東海道線に特急として停車します。
出発はちょっと遅めの13時発。
小田原駅
約40分で小田原駅。
出口から左(西口)方面に歩いていくと箱根登山鉄道に乗り換えができます。
小田原駅構内には箱根を含めた各種お土産屋が立ち並んでおり、帰りに買うことにしました。
道中なるべく荷物は軽く済ませたいので…。
小田原駅は駅を出てすぐに喫煙所があるので愛煙家には助かります。
駅から歩いて10分ほどですし、気軽に非現実な体験ができますよ。
箱根登山鉄道
小田原から目的地である箱根湯本までは約15分ほど。
急こう配を力強く走るので、道中のキレイな景色を堪能できます。
箱根湯本駅
ホームを出るとすぐにお土産屋があります。
旅行をたっぷり楽しんだ後に利用できるので便利でした。
昔ながらの昭和レトロな街並み。
アイスクリームから漬物までその場で食べられる店舗が多く、外国人でにぎわっていました。
我々夫婦の目的は別なのでこの日はスルー。
はつ花
行列ができることで有名ですが、着いたのが15時過ぎだったので待たずに案内していただけました!
はつ花 メニュー
![]() | ![]() |
1934年から続く蕎麦屋さんということで期待していましたが、素朴で素材の味を楽しめるお蕎麦でした。
![]() | ![]() |
注文したのは
tomosato 天ざる 2,000円
自然薯を使用した蕎麦は、まろやかな味わいでつるっとのど越しが良いのが特徴。
天ぷらは新鮮な素材を揚げたてで提供してくれます。
一品一品の素材の味が強く満足いくお味でした!
麺がちょっと少なめだったので次は大盛か、もう一品注文してみようかな。
南風荘
![]() |
箱根湯本の豊かな自然に囲まれた温泉旅館。須雲川のせせらぎに耳を傾けながら、温泉を楽しめます。
旬の食材を使った会席料理が味わえます。
泉質は単純泉で、ph8.3の配湯です。
客室:和室、和洋室、露天風呂付き客室など、様々なタイプの客室があります。
落ち着いた雰囲気の和の空間で、ゆったりと過ごせます。
食事:夕食は、旬の食材を使った彩り豊かな会席料理です。
海の幸、山の幸を堪能できます。
アクセス:箱根湯本駅から旅館巡回シャトルバスでアクセス可能。
チェックインは15:00から19:00、チェックアウトは11:00までです。
はつ花からさらに徒歩で15分ほどで到着。
チェックインをすませ、ドリンクコーナーで一息。
リラックスモードに入ってしまいこの後社品少なめです。申し訳ないです。
館内一階には売店、アルコール自販機、ドリンク自販機など、予めコンビニで用意しなくても良い品ぞろえでした。
お部屋
別館の333号室、和洋室で風呂トイレ付(ウォシュレット)。
南風荘自体レトロな建物ですが、とても居心地の良い客室でした。
暖房が強めなので真冬でも快適に過ごせました。
tomosatoは175cmですがベッドが小さめ。180cm以上の方は足が出るかもしれません。
夕食
食事は別館の6貝でコース料理。
![]() | ![]() |
新鮮な刺身から和牛までおなか一杯の内容でした。
塩釜で焼いた和牛は甘みがあり絶品。刺身も新鮮でスーパーの冷凍とは全然違う(笑)
おおよそ40分ほどで完食。
ごちそうさまでした!
この後は2回温泉に1時間ほどつかり就寝。
朝食
朝食はバイキング形式で、和洋どちらも用意がありました。
お腹はすいてたんですが、冷静に見ると卵ばかり。
どれも出来た手を提供してくれるので非常においしかったです!特にハッシュドポテト!
箱根湯寮
![]() |
箱根湯寮は、箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分の場所にある日帰り温泉。
里山の自然に囲まれた癒やしの空間で、温泉、食事、リラクゼーションを楽しむことができる施設でした。
箱根湯寮の魅力
開放的な大浴場では、露天風呂、内湯、サウナなどが楽しめる
泉質は、アルカリ性単純温泉で、肌に優しいのが特徴
里山の自然
施設は里山の自然に囲まれており、四季折々の美しい景色を眺めながら、ゆったりと過ごすことができます。
特に、露天風呂からの眺めは格別!しかも粉雪が舞うとは…。
約1時間ほど温泉を楽しみ、そのあと奥さんと合流し「ごろごろの間」で昼寝。
最高に居心地が良かった!
15時ほどまでゆっくり過ごし、その後踊り子で帰宅。
なんとものんびりとした我々っぽい過ごし方でしたが、どなたさまの参考になれば幸いです!