空間オーディオ

【Apple Music】空間オーディオ、ロスレスオーディオに対応!

Apple Musicがドルビーアトモスの空間オーディオ対応すると発表がありました。

さらにカタログ全体がロスレスオーディオになりこれまで以上に上質な音楽体験を手軽に楽しむことができます。

他社のハイレゾ/HiFI音源は『Amazon Music HD』、21年後半に『SpotifyHiFi』をサービス開始と発表。

Appleもこの高音質サブスクリプションの競争に参戦するみたいで今後の展開に目が離せません!

気になる発表内容をまとめましたので是非ご覧ください!

created by Rinker
Apple(アップル)
スポンサーリンク

追加料金なし

学生 ¥480/月
個人 ¥980/月
ファミリー ¥1,480/月

コンテンツがアップグレードされるのに追加料金なし

アップグレード内容

スポンサーリンク

①ドルビーアトモスによる空間オーディオ

Apple TVの映画には対応していましたがそれが音楽にも拡大

対応デバイス

・H1チップ、W1チップを搭載したすべてのAirPodsとBeatsのイヤホン、ヘッドフォン
・最新バージョンのiPhone、iPad、Macの内蔵スピーカー
スポンサーリンク

提供コンテンツ

・最初は数千曲

・ドルビーアトモス対応のアルバムは詳細ページにバッジ表示

・多くのアーティストが空間オーディオの体験に特化した音楽制作をスタート

・ドルビー社との協力でドルビー対応スタジオの数の倍増

空間オーディオに対応するには専用の音源が必要なため対応には時間がかかりそう

②カタログ全体がロスレスオーディオ

Apple Musicで従来の音質よりもさらに良質な音楽体験ができるようになります!

ロスレスオーディオについて

・7,500万曲以上がロスレスオーディオに

・スタジオで制作した音源をそのまま楽しめる

・『設定』→『ミュージック』→『オーディオの質』で変更

・6ビット/44.1kHs(キロヘルツ)から最大24ビット/48kHsまで

・ハイレゾリューションロスレス(音楽好き用)最大24ビット/192kHS
※USB DACなどが再生に必要

そのほか条件

・iOS14.6、iPadOS14.6、macOS11.4、tvOS14.6以降

・HomePodはドルビーアトモスのみ対応

・AirPodsPro、AirPodsはハイレゾロスレスを提供しないがデフォルトでドルビーアトモスとロスレス品質で動作

・AirPodsMaxは詳細待ち

・互換性のあるヘッドフォンはドルビーアトモスで自動的に再生

サービス開始時期

6月にサービスが開始!

サブスクリプション登録者は追加料金なし自動で新サービスに移行。

情報まとめ

・サービス開始は6月
・追加料金なしで自動アップデート
・対応楽曲は徐々に拡大
tomosato
AirPodsPro愛用のtomosatoはサービス開始が待ち遠しい!

今後はAirPodsの第三世代の発売されるなんて噂もありますし楽しみですね!

AirPodsProをレビューしています!是非ご覧ください!

関連記事

✔ 本記事の内容・1年使って感じたメリット5つ、デメリット3つ・AirPods Proの特徴まとめ「AirPods Pro」の最大のヒット理由は「使用感」これに尽きるとおもいます。「AirPodsの軽いつけ[…]

airpodspro
created by Rinker
Apple(アップル)

Amazonでさらに安く買う裏技

Amazonで買い物をする前に、さらに安く買う裏技を紹介します。

方法は簡単!

Amazonギフト券をチャージして、チャージしたお金で商品を購入する。

これだけでチャージ金額の最大2.5%のポイントが還元!

amazonギフト券でお得に買いもの

※せっかくチャージしても有効期限以内に使い切れるかな?なんて不安にならなくても大丈夫!

Amazonギフト券の有効期限は10年もあるので日用品から趣味の物まで全て対象なので使い切れますよ!

買い出しでスーパーなんかほとんど行かなくなります!

Amazonプライム会員ならさらに0.5%ポイント還元があります!

チャージして買い物するだけで『あなた』が得をするキャンペーンなのでおススメです

 

コンビニ、ATM、ネットバンキングに対応してます。

 

スポンサーリンク