ニューバランス 990 V6 レビュー

【ニューバランス】990v6トリプルブラックをレビュー|手入れ方法、サイズ感を紹介

・本記事を読んでわかること

ニューバランス「990v6」の特徴
・「990v6」のサイズ感
・「990v6」の手入れ方法

ニューバランスのフラッグシップモデルである990シリーズの最新モデル「v6」

発売すると「ダサい」「前モデルの方がよかった」など、まるでアップル製品のように賛否両論される990シリーズ。

購入から2カ月ほぼ毎日履いてみたので「使用感」「サイズ感」「手入れ方法」など紹介していきます。

スポンサーリンク

ニューバランス「990v6」の特徴

ニューバランス 990 V6 特徴

品番990v6
素材アッパー
天然皮革/合成繊維/天然繊維
底材
ゴム底
搭載機能・FuelCell
価格¥39,600
生産国Made in USA

ニューバランス M990シリーズの歴史

初代から受け継がれる伝統的なデザインを残しつつ、最新の素材によるアップデートされたのが「990v6」

「990v6」のデザイン

ニューバランス 990 V6 デザイン

アッパー、アウトソール、ライニングと、全てブラックで統一。

シックなデザイン性と、コーディネートのしやすさが特徴。

ニューバランス 990 V6 つま先

目の粗いメッシュ素材のため通気性が良いです。

真冬ですと朝晩の冷え込みはダイレクトに感じますので、厚めのソックス着用がおすすめ対策。

ニューバランス 990 V6 Nロゴ

ブランドの代名詞であるNロゴは大き目。

主張あるロゴですがオールブラックなおかげで悪目立ちしません。

ニューバランス 990 V6 ヒール

くるぶしを大胆にカットしたデザイン。

その為、かかと部分の圧迫感はそれほどなく、紐をきつめに絞めた時のホールド感が抜群です!

スポンサーリンク

クッション性に優れたソール

ニューバランス 990 V6 ソール

ブランドの最高峰のランニングテクノロジーである反発弾性に優れた「FuelCell(フューエルセル)」を採用。

履き心地は冒頭でも述べたように、「マシュマロの上を歩いている」ような弾力性。

柔らかいだけだと砂浜を歩くような感覚で疲れますが、反発性があるので前に勝手に足が動くような履き心地。

履き心地は「Warped Runner」とほぼ同じに感じました。

インソールは入れ替えるのがおすすめ

ニューバランスのインソールはハイクラス商品含めもったいないくらいチープ。

v6も薄目なインソールが標準装備されています。

ニューバランス RCP280 使ってみた感想

さらに履き心地をアップするには「RCP280」サポーティブリバウンドインソールがおすすめ!

土踏まずのホールド感、クッション性、滑りにくさが格段にアップします。

気に入ったので全てのモデルに入れてます!価格もお手頃なのでぜひ試してみてください!

関連記事

✔ 本記事でわかること・ニューバランスのインソールは消耗品・ニューバランスインソール「RCP280」の特徴・実際に「RCP280」を試してみた感想個人的に感じていたニューバランスのイメージは、「履き心地[…]

ニューバランス「RCP280」レビュー
スポンサーリンク

990v6のサイズ感

ニューバランス 990 V6 サイズ感

tomosato 足サイズ ・サイズ選びの注意点

tomosatoのニューバランスのサイズを参考にしてください。

足長27.5cm
・M992(復刻)28.5cm D
・M993 28.5cm D
・M990v5 29cm D
・MTX580 29cm
2002R 29cm
・M2002RXC 28.5cm

990v6はつま先には長さがありますが、土踏まずが細身な印象。

甲も低めに設定されているので、迷われたら足長のプラス1cmといったところ。

サイズ選びが不安な方は下記の「失敗しないニューバランスのサイズ選び」をどうぞ!

関連記事

ニューバランスといえば履き心地の良さで有名。特にメイドインUSAモデルはニューバランスのこだわりの詰まった最上級ライン。そんなUSAモデルの「最高のフィット感」と「最高の履き心地」を体験するには正しいサイズで履くことが重要。[…]

ニューバランスのサイズ選び

990v6の手入れ方法

①馬毛ブラシでブラッシング
②スエードスプレーで変色を防ぎ雨から革を守る

③乾燥剤で中もケア

①馬毛ブラシでブラッシング

埃汚れをブラシで落とします。

力をこめるとヌバック部分を痛めるので注意!

②スエードスプレーで変色を防ぎ雨から革を守る

経年劣化や乾燥による変色を防止します。

雨や汚れを弾いてくれるので便利です。

③乾燥剤で中もケア

靴の中は汗やホコリで汚れやすい。

そのまま放置すると匂いやカビの原因に…。

そこで効果的に乾燥させるのに乾燥剤がおすすめ。

使い方は簡単。履き終わったら入れるだけ。

一晩放置すれば次の日の朝にはカラカラに乾いてます。

汚れてしまったらジェイソンマークがおすすめ

ジェイソンマーク 洗い方

スニーカーを洗うには「ジェイソンマーク」がおすすめ

その理由は、スニーカーを水に浸さなくていいから。

革は濡らしてしまうと乾燥が大変ですし、色落ちなどで風合いが変わってしますことがあります。

特に、ニューバランスのネイビー系は注意が必要で、濡れたまま放置を繰り返すと赤く変色します。

変色の理由は染色の退色にあります。

染色には「青・赤・黄」を混ぜて色を表現するんですが、色の強度は黃>赤>青です。

そのため、水、紫外線、汗、熱などの影響を受けて青が退色してしまうことで赤が表に出てきてしまいます。

よって汚れても水は使わず、天然素材のみで作られた生地や革にやさしいジェイソンマークなら退色のリスクを最小限できれいにすることができます。

created by Rinker
jasonmarkk(ジェイソンマーク)
¥2,524(2025/04/02 19:30:08時点 Amazon調べ-詳細)

ニューバランス「990v6」まとめ

ニューバランス 990 V6 まとめ

ニューバランス過去最高の弾力性が魅力のワープドランナー。

通気性の良さ、オールブラックならではのコーディネートのしやすさが気に入ったポイントです!

ぜひ皆さんも試してみてください!履くとびっくりしますよ!



created by Rinker
¥22,000(2025/04/03 10:02:53時点 楽天市場調べ-詳細)

以下の本はニューバランスについてめちゃくちゃ詳しく書いてあります。おすすめです!

created by Rinker
世界文化社
¥960(2025/04/03 10:02:53時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥551(2025/04/02 19:11:07時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事

✔ 本記事でわかること・ニューバランスインソール「RCP150」の特徴・「RCP150」を試してみた感じたメリット、デメリット・「RCP150」こんな人におすすめスニーカーにはデザイン、コーディネートのアクセン[…]

ニューバランス RCP150レビュー
関連記事

✔ 本記事でわかること・ニューバランスのインソールは消耗品・ニューバランスインソール「RCP280」の特徴・実際に「RCP280」を試してみた感想個人的に感じていたニューバランスのイメージは、「履き心地[…]

ニューバランス「RCP280」レビュー
関連記事

✔ 本記事でわかること・ニューバランスインソール「RCP130」の特徴・「RCP130」を試してみた感じたメリット、デメリット・「RCP130」こんな人におすすめニューバランス沼にハマり抜け出せない…。[…]

new balance RCP130
スポンサーリンク