靴のサイズ 自宅で簡単に測る方法

革靴(スニーカー)サイズ選びを失敗しない4つのポイントを紹介!

???
「なんか毎回靴買う時失敗してるな。店員さんにお勧めされたのにいつも痛くなる。なんかいい方法ないかな…」

この記事ではこんな疑問にお答えします。

・足に合う靴を探す方法は?
・失敗しない靴選びのコツって?

今回は痛くならない靴を選ぶポイントを紹介していきます。

靴選びといえばこんな悩みを感じたことはありませんか?

・どんな靴も足に合わない気がする
・自分で選んで失敗した
・同じメーカなのにデザインを変えたらサイズが変わった…なんで?

靴選びは本当に難しいですよね。皆さんも一度は失敗したことがあるんじゃないでしょうか?

tomosato
僕はオールデンのローファーで大失敗しました…。10万ほどしたのに。

失敗すると足に痛みがでますし、せっかく買ったのに履かなくなってしまいますよね。もったいない。

そこで超重要なのが自分の足の特徴を知ること

あなたの足にはあなただけの「型」「特徴」があるんですが自分の普通は他人の普通じゃないんですね。

なので靴が足にぴったり合うなんて奇跡なんです。

自分の足の特徴を知り足に合わせた靴選びができれば、失敗する確率をグッと下げることができます。

スポンサーリンク

足に合う靴を探すコツ

自分の「悩みや好み」「履きたい場面」をあらかじめ伝えられるようにしておく

お医者さんで受ける問診のように、自分の好みや嫌なことをリストアップしておきましょう。

・革が柔らかい、足あたりがソフト、硬い革は嫌だ。
・軽い靴、重い靴。
・デザインの好み(つま先が丸い、先が尖っている)

なんでも良いです。ここだけは譲れないポイントを伝えられると良いですね。

・仕事で1日脱ぐことができないから、蒸れにくい靴が良い。
・たくさん歩くから丈夫な靴が良い。
・脱ぎ履きが多いから簡単に脱ぎ履きできる靴が良い。

靴は場面によって向き不向きがありますこれも重要。

この2点を伝えるだけで店員さんの接客、オススメする靴が変わってきます。

スポンサーリンク

専門店(靴屋)で購入する

そしてお店選び。履き心地の悩みを解消したい場合は間違いなく専門店を訪れましょう。

餅は餅屋という言葉があるようにセレクトショップ等の横に品揃えが多い店舗では、細かい質問にはまず答えられませんし主観で商品の特徴を伝えてくることが多いです。

靴は衣服の中で唯一痛みを感じます。餅は餅屋、靴は靴屋です。

靴選びを失敗しない4つのポイント

スポンサーリンク

超重要①自分のサイズを知る

靴のサイズ表記は足長×足囲なんですが、足囲(幅)は靴のデザインによって左右されるので基準になりにくいです。

しかし足長だけはどのメーカーもほぼ同じ基準です。

よって基本的には足長がサイズだと思って大丈夫です。

①紙の上に足を置いてつま先(1番長い指の先端)とカカトに印を書く。
②印の間の長さを測る。

こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

???『気軽にネットで靴を買いたいけどサイズ選びが不安…』『靴のサイズ選びでいつも失敗するんだよな…』『ショップに行くの面倒だから自宅で簡単に計測できないかな?』✔ 本記事の内容・自宅で簡単[…]

靴のサイズ 自宅で簡単に測る方法

参考までに日本人の平均サイズは25センチほどです。

左右で長さが違うので左右比べて長い方を基準にしてください。

人によっては左右でワンサイズ違います。

スニーカーの場合は足長+約1〜1.5cmでサイズを選びます。

この1〜1.5cmは捨て寸(すてすん)と言われており、靴の内部でつま先が当たらないように用いられています。

例を出すと、僕の足長は27.5cmです。
革靴は27cm〜27.5cm。インポートも同じくらいでUS9ハーフ、UK9です。スニーカーは捨て寸を加えて28.5cm。

革靴、スニーカーはこの足長を基準にサイズ表記しています。

革靴のサイズ=足の足長
スニーカーのサイズ=足長+捨て寸(約1〜1.5cm)

自分の足長を把握していれば靴選びがスムーズになります。

仮に足に合わなくて足長よりも大きくしたり、小さくしなければいけないデザインは足に合っていない可能性があります。そのあたりは次に説明していきますね。

超重要②つま先の特徴を知る

つま先の形状はエジプト型、ギリシャ型、スクエア型で3つあります。

なぜエジプト、ギリシャかというと、大昔に作られた現存する彫刻や石像の足元を見ると場所によってつま先の形状が違うというのが由来。

このように足の形が3種類あることが「相性の悪い靴、メーカー」がでてくる理由になってます。

例)ニューバランスは大丈夫なのに、ナイキだとどれを履いてもきつい。

自分の足の形状を見て3つのうちどれに当てはまるか確認しましょう!

エジプト型

エジプト型

親指が一番長い足型で約6割の日本人はこの形に当てはまります。
ビルケンシュトックのサンダルはこの足形に合うように設計されています。日本で販売されている多くの靴はエジプト型に合わせるように設計されているいます。

ギリシャ型

ギリシャ型

人差し指が1番長い足型で約3割弱がこれに当てはまります。
人差し指が長いので指先が当たりやすいです。さらに歩行時に人差し指が長いため親指をうまく使えず指先が小指側に曲がってしまう事が多く靴探しが大変。

スクエア型

スクエア型

つま先が四角くなっているスクエア型。
親指、人差し指、中指がほぼ同じ長さになっており約1割が当てはまります。スクエア型の多くは長さがなく詰まっていおり踵が大きい傾向にあり靴選びが難しいです。特にヒールが小さくついている靴は、履き口が四角になってしまい型崩れしやすいです。

③靴屋を訪れる時間を気にする

自分が一番快適に履きたい時間帯に靴屋に行こう

人間の足は朝起きた時と夕方とでは、1サイズ近く大きさが変化することがあります。浮腫みですね。飛行機に降りるや気圧の変化でも浮腫むことがあります。実際多くの方は夕方に靴がキツく感じた経験があるはずです。なので自分が普段靴を履いていて一番快適には履きたい時間帯に訪れるのがベストです。その点、専門店であれば足のむくみを考慮して靴選びのアドバイスをしてくれます。

④靴下は持参しよう

ビジネスシューズとして履く場合と休日用に履く場合だと靴下が違うと思います。自分の足のむくみ具合も1日の中で変化するので、靴下まで違ったり、店舗で借りようものなら着地点がどんどんわからなくなります。

革靴は履き馴染めば靴内部のスペースが広がっていきますので、なるべく薄めのソックスがおすすめです。

まとめ

・自分のサイズを知る
・つま先の特徴を知る
・靴屋を訪れ時間を気にする
・靴下を持参する

靴が合う合わないの物差しは今までの失敗経験から出来上がります。

失敗が多ければ経験により嫌な予感がするものです。

そしてできることなら店員さんにたくさん質問しましょう。

店員さんはあなたのことを何も知らないので、こちらから話していかないとコミュニケーションがうまくいきません。情報が多ければ多いほどより具体的な説明が返ってきますし、感情が入るのでいい靴に出会える確率が上がります。

皆さんが良い靴に出会えますように。参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク